ソニーのネックスピーカー[SRS-NS7]の感想。

初めてのネックスピーカーなので他の製品と比較は出来ませんが10日ほど使った感想を書いていきます。

 

f:id:hitofuta:20211229154026p:plain

 

起動と接続

まずは起動すると自動でBluetoothに接続。接続時間と音が流れるまでの時間が早いです。いままで使ったイヤホンやヘッドセットの中でも最速。接続した時のシステム音声は日本語で「接続しました」、ちょうどいい音量で爆音ではありません。システム音声が終わった直後にスピーカーから音がでます。接続音がしたから音量を上げたらスマホから大音量がなるなんてことはありません。

 

音漏れ

スピーカーの音ですが、音漏れはします。同じ部屋に人がいたら何を聞いてるか丸聞こえです。

音量の上限が大きいので普通のスピーカーとしても使えます。低音も出るので結構いい音が出ます。ですがスピーカーの向きや位置関係で聞こえ方が大きく変わります。

 

重さと装着感

重さは約318グラム。他のネックスピーカーは100グラム以下の製品が多いので、このSRS-NS7はネックスピーカーとしては重いです。ネックスピーカー以外だとカシミヤのストールが300グラムぐらいです。ストールと思えば軽いですがこのネックスピーカー、首の後ろに重さが多めにかかります。私の姿勢が悪いせいかもしれませんが首の骨に当たってる感覚がありスペック以上に重く感じます。ネガティブな要素もありますが音がいいので首に掛けててもあまり気になりません。

 

寝ながら使える

あと寝ながらでも使えます。この製品は首の部分が細くなっているので、仰向けの時は首と床の隙間に収まり首に押し付けられることもありませんでした。横向きだとスピーカーが頬やアゴに触れるのが少し気になりますがイヤホンの用に耳に押し付けられて痛くなったりしないのでイヤホンよりは快適です。ネックスピーカーが邪魔に思ったら首から外してその辺に置いてもよく聞こえます。

 

使ってみて

他のネックスピーカーと比べて高価ですがイヤホンほど耳が疲れないので、電子書籍の読み上げで聞く時間が増えました。PCで作業中に流す音楽も耳元から聞こえると集中が長続きすると思います。今回気が付きましたがPCの内臓スピーカーの用に作業面と同じ場所から作業と関係無い音が鳴っていると集中がそがれるようです。

 

スピーカーやイヤホンとしては高いと思いましたが、使い方で作業効率と読書量が上がったと思えばいい買い物でした。

 

MacBookAir(2018)でのトリプルディスプレイには「USB Type-C」の「DisplayPort Alternate mode」がおすすめ。

PC作業を少しでも効率化するため外付けモニタを2台繋げたくなりました。

ネットで調べると上手くいかなかったり、変換ケーブルが必要だっり面倒そうでしたが、手持ちのモニタが2台とも USB Type-CのDisplayPort Alternateに対応していたのでUSBケーブルを挿すだけでトリプルディスプレイになりました。

MacBookAirのUSB端子は塞がりますがモニタに電源供給機能があったので、映像出力と充電がUSBケーブル1本で出来ます。

モニタにUSBハブ機能もあったので周辺機器を接続するのも困りません。

 

MacBookでマルチディスプレイにするときは、

・USB Type-Cケーブルでモニタに映像出力できる。

・同じUSBケーブルでモニタからPCに電力供給できる。

・モニタにUSBハブ機能がある。

上記の3つの機能があるモニタを選べば快適だと思います。

 

f:id:hitofuta:20220106000720j:plain

 

f:id:hitofuta:20220106000746j:plain

 

f:id:hitofuta:20220106001425j:plain

右側のモニタ裏面(U2720QM)。

 

f:id:hitofuta:20220106001612j:plain

左側面。

 

f:id:hitofuta:20220106001703j:plain

左側のモニタ裏面(S2722QC)

 

f:id:hitofuta:20220106001953j:plain

下面の左側。

 

 

【電子レンジ調理】シリコンスチーマーでホットケーキ(試作)

シリコンスチーマーが便利なので色々作ってます。

今回は簡単そうなホットケーキを作ってみました。

簡単料理を目指してるのでレシピは適当です。

 

f:id:hitofuta:20220104151923j:plain

今回使ったホットケーキの素。

 

f:id:hitofuta:20220104152025j:plain

裏面。材料と作り方。

今回は書かれていた材料をざっくり目分量で作りました。

 

ホットケーキミックス:だいたい150g(1/2袋)

・卵(Mサイズ):だいたい1個

・牛乳:だいたい100ml

 

 

f:id:hitofuta:20220104152057j:plain

卵と牛乳(目分量)。

 

f:id:hitofuta:20220104152820j:plain

ホットケーキミックス(目分量)

 

f:id:hitofuta:20220104152135j:plain

箸でかき混ぜ。

 

f:id:hitofuta:20220104152846j:plain

粉が付いても気にしない。このままレンジへ。

焼き時間が5、6分だったので500Wで5分。

 

f:id:hitofuta:20220104152221j:plain

5分後。すごく膨らんでました。

 

f:id:hitofuta:20220104152244j:plain

断面。


f:id:hitofuta:20220104203221j:image

断面拡大。中まで火が通ってます。

 

 

感想

すごく簡単でした。準備に2〜3分、レンジで5分。

シリコン容器のまま食べたので洗い物は容器と箸のみ。油を使ってないので洗剤も要りません。(人による)

食感はパサついてました。加熱のし過ぎか目分量での材料のムラか。加熱前のタネの粘度を覚えて調整していけば改善していくと思います。

味は甘さが足りないと思いましたがこれはホットケーキミックスとレシピの仕様ですかね。これは蜂蜜とかかけて調整すればいいと思います。

 

今度の簡単料理課題。

・水分調整。

・一人分のレシピ。

・牛乳を使わない。

 

うまく出来たらまた報告したいと思います。

 

 

 

 

【電子レンジ調理】シリコンスチーマーで焼きそば

ブラックフライデーにアマゾンで買ったシリコンスチーマー。

蒸し野菜を簡単に美味しくできるので、ほぼ毎日野菜を食べるようになり、健康的な食生活をおくっています。

ですが蒸し野菜も飽きて他の料理も食べたくなりました。そこで「蒸し」繋がりで蒸し焼きそばを作ってみました。

 

 

使った材料

.3食入り100円位のの焼きそば

.キャベツ

.冷凍豚こま



f:id:hitofuta:20220101225811j:image

麺1袋を入れ、その上に付属の粉末ソースをかける。


f:id:hitofuta:20220101225821j:image

千切ったキャベツを入れる。

冷凍豚小間切りを入れる。

 

500Wのレンジで8分加熱。


f:id:hitofuta:20220101230044j:image

加熱後。肉が固く加熱しすぎたかも。


f:id:hitofuta:20220101230149j:image

具材の下。粉末ソースがいい具合に溶けてる。


f:id:hitofuta:20220101230301j:image

かき混ぜて完成。

 

食べた感想は普通に美味しかったです。

肉と麺が少し固くなっていたので、加熱時間を減らすか水を少し加えるともっとよくなりそうです。

ソニーのネックスピーカーSRS-NS7の開封写真

f:id:hitofuta:20211229152231p:plainパッケージの表から。

 

f:id:hitofuta:20211229152334p:plain

左から。

 

f:id:hitofuta:20211229152349p:plain

右から。

 

f:id:hitofuta:20211229152404p:plain

上から。

 

f:id:hitofuta:20211229152440p:plain

下から。

 

f:id:hitofuta:20211229152452p:plain

裏から。

 

f:id:hitofuta:20211229152931p:plain

フタ開け。

 

f:id:hitofuta:20211229153004p:plain

紙どかし後に本体とトランスミッタ。

 

f:id:hitofuta:20211229153117p:plain

黄い紙。

 

f:id:hitofuta:20211229153154p:plain

箱の底に小さい箱。

 

f:id:hitofuta:20211229153234p:plain

小さい箱の中身。USB Typd-C2本(20cm, 100cm), 光デジタル音声ケーブル(80cm)。

 

f:id:hitofuta:20211229153530p:plain

紙袋の中に光デジタル音声ケーブル(80cm)。

 

f:id:hitofuta:20211229154026p:plain

本体。

 

f:id:hitofuta:20211229154053p:plain

左の内側。

 

f:id:hitofuta:20211229154133p:plain

右の内側。

 

f:id:hitofuta:20211229154159p:plain

右の外側

 

f:id:hitofuta:20211229154214p:plain

カバーは防水のためか固め。

 

f:id:hitofuta:20211229154318p:plain

首元。

 

f:id:hitofuta:20211229154339p:plain

トランスミッタ。

 

f:id:hitofuta:20211229154354p:plain

後ろ側。

 

f:id:hitofuta:20211229154420p:plain

底面。

 

Google Keepをタスクリスト専用にしたら使いやすかった。

Google KeepはスマホやPCで同期が取れるので便利です。

タスクリスト、ちょっとしたメモ帳、買い物リスト、本で読んだ気になった言葉、ふと浮かんできたアイデア等々、色々書き込んでいたらメモが増えすぎて収拾がつかなっくなっていました。

昔のアイデア書きなどは、言葉足らずだったせいか自分でもどんな意図があったのかわからない状態。

 

メモを書く気にはなっても、見返す気にはならなかったのでGoogle Keepをタスクリスト専用で使ってみました。

 

使い方は1つのメモに1つのタスクを書くだけです。

androidなら音声入力のウィジェットをホーム画面に置けば、ワンタップで起動でき便利。個別のメモとして追加されていくので1つのタスクとして登録できます。

 

買う物リストは1つの物を1つのタスクとして登録すれば、日用品を買うだけでタスククリアの達成感も得られます。

読書メモやアイデアなども、行動をともなう言葉に変換して、1つのタスクとして登録すると生産性も上がるでしょう。

 

  

英語配列のMagic Keyboardでも、かな入力は問題なくできます。

一部の文字入力にはshiftキーが必要ですが、指の移動距離が減っているのでむしろメリットになります。

 

shiftキーが必要でよく使う文字では「ろ」と「ー」ですが

「ろ」の入力が「shift」+「け」

「ー」の入力が「shift」+「む」

で出来ます。

f:id:hitofuta:20211222230931p:plain


英語配列のキーボードを買う前、ネットで調べていると、かな入力を使う人にはデメリットが大きいとあったのでローマ字入力で使えはいいかと購入。

最初はローマ字入力で使っていましたが、キーを押すのが面倒でかな入力を覚えた身としては、いまさらローマ字入力に戻るのは無理でした。

試しにかな入力で使ってみるとやっぱり快適。慣れるのに少し時間がかかりますが、右手小指の移動も少ないので、よくやりがちな「ー」と「delete」を押し間違える事もありません。

 

英語配列のキーボードを使ってみたいけど、かな入力を使うからと買い悩んでる人には全く問題ないとお薦めできます。